モイストリフトプリュスセラムの支払方法はどれがいい?クレカ?代引き?NP後払い?メリットデメリット含めて解説!
モイストリフトプリュスセラムの支払方法はクレジットカードがおすすめです。
代引き、NP後払いなども用意されていますがその理由を説明していきたいと思ます。
各種支払方法の説明
カード払いのメリットを伝える前に、各種支払方法について説明していきます。
クレジットカード
VISA・MASTER・JCB・AMEX・DINERSから選べます。
いずれも一括支払いのみ。
ドクターソワのサイトではSSLという暗号を用意しているため、第三者にカード情報がもれる心配はありません。SSLは世界で使われている技術になります。
代金引換
商品を受け取る際にドライバーさんに直接支払いをする方法になります。
使ったことがある人も多いんじゃないでしょうか?
手数料が1万円未満の場合は324円かかり、商品代金と合わせてドライバーさんに支払います。
NP後払い
銀行、郵便局、各種コンビニで支払う後払い形式になります。
請求書は後日郵便で送られてきます。
代引きと同じく手数料がそのつど324円かかり、
手数料+商品代金込みの請求書が発行されます。
利用したことがあるんですが、イメージとしてはこんな感じ(子どもが開けてくれたのでビリビリですみません;;)
このように3種類支払方法が用意されています。
クレジットカードを持っているならクレジットがいいかも
もともとNP後払いにしてたのですが、やっぱりクレジットがいいかなって思いました。
ほかの支払方法ってちょっと不便なところがあるんですよね
デメリットをまとめました。
代引きのデメリット
・手数料がかかる (そのつど324円)
・持ち合わせが足りない可能性がある
家にお金がない場合は持ち帰りになり、再配達になります。
お互いが手間だし何といっても気まずいです。
お買い物は気持ちよくしたいですよね( ;∀;)
NP後払いのデメリット
・代引きとおなじく手数料がかかる (そのつど324円)
・請求書をもって支払いに行かないといけない
・支払期限を過ぎると請求書を再発行する必要がある
身近なコンビニで支払える分、ちょっと手間だなって感じることがありました。
また請求書自体は別で送られてくるため、しっかりと保管しておく必要があります。
なくしてしまったり、支払期限の14日を過ぎると再発行依頼をしないといけません!
いずれも気を付けていれば問題ないんですが、うっかりしそうな人は注意が必要です。
クレジットはデメリットがないので最強
というのもまず手数料がない。これって大きいです。
代引きや後払いの324円って、ハーゲンダッツ1個分くらいですからね・・
それと、払い忘れがない。
いつも通りに過ごしていればいいです(笑)
カード会社によっては、支払金額に応じてポイントがつくのもGOOD(*’▽’)
とはいえ、自分にあう方法を選ぶのが一番♪
その時のお財布事情によって、支払方法を変えたいこともあるかと思います。
モイストリフトプリュスセラムは支払方法の変更ができるので安心してください。
私はクレジットに落ち着きましたが、あ~ちょっと今月クレカ使いすぎたな~ってときは後払いに変更したりします(笑)
変更方法もドクターソワのサイト上でできますし、やり方も丁寧に図解されてるのでご安心を♪
ご自身に無理のない方法で賢くお買い物してくださいね(´-`*)