モイストリフトプリュスセラムを使って半年以上が経ちました。
副作用は今のところ感じていません。
私の場合生理前や季節の変わり目などはかゆみが起きやすく、その時だけはワセリンを使っていたことがありました。
しかし今のところ、モイストリフトプリュスセラムを使っても意外にも肌荒れは起きていません。
最初のころはほてりを感じてあせったものの、
これは副作用ではなく『DMAE』という成分のしわざということがわかりました。
なんでも肌の老廃物を排出させる作用があるんだとか。
それを知ってからは、なんとなくありがたみを感じています(笑)
(不安な場合は化粧水でうすめてつかうとよいとのことです。)
意外にもニキビが減った
副作用どころか、ニキビが出来にくくなったように感じています。
プラシーボ効果かなぁなんて思ってたんですが、そんな理由だったら買った意味がないので調べてみました。
たまたま?理由はあるの?
ニキビ予防ができているのも理由があった!
どうやらニキビが出来にくくなったのは気のせいではなかったようです。
トコフェロールとナイアシンアミドがニキビに作用していることがわかりました。
オイリー肌や敏感肌のこともちゃんと考えて作られてるんだなぁと実感。
また成分にこだわっているのはドクターソワと提携している広尾プライム皮膚科が大きく関係しています。
調べてわかったんですが、このクリニックは分院なしで年間16800人以上の来院実績があるんだそうです!
そんな広尾プライム皮膚科が監修しているためか、ホームページにも
肌荒れの心配はない!!
としっかり表示されていました。自信がある様子がうかがえますね。
ニキビのこともちゃんと考えて作られたんですね。
そのせい(?)か、@コスメの口コミをざーっとみたところ、肌が荒れたという声は1つもありませんでした。
一人くらいいてもよさそうなんですけどね。
びっくり。
余談:副作用ではないけれど、ちょっと気になる点はあった
モイストリフトプリュスセラムはオイリー肌でも使えるテクスチャですが、
セザンヌのオイルコントロール下地とは相性が良くありませんんでした。
消しゴムのカスみたいなものがポロポロ出てきます。
美容液が取れてる感じがしてもったいなかったです( ;∀;)
下地にこだわらなければ大丈夫なのかも
朝もリフトアップ効果を狙いたいなら、セザンヌの下地は使わないほうがいいです。
単純に相性がよくないんでしょうね。
同じメーカーの別の下地はカスがでてこなかったので。
あらかじめ何タイプか化粧下地を使い分けておいたほうがいいかもです。
とはいえ、基本的には肌荒れのなどの副作用もなく、安心して使えました( *´艸`)
まとめ
最後に内容をまとめました。
・半年以上使っても肌荒れしなかった
・季節の変わり目や生理前でも荒れなかった
・そもそもHPに肌荒れしないと書いてあった
・ニキビ予防にも役立った
・セザンヌの下地と相性が良くなかった(涙)
セザンヌの下地はプチプラなのでまあいいかなって感じです。
どうしてもこれじゃなきゃダメ!って人以外なら試してみる価値ありだと思いますよ。
購入を検討している場合は公式サイトが初回30パーセントオフなのでおすすめです。
一番安く購入できるというのもありますが、合わなかったらすぐやめられるので試しやすいです。
こういう私たち目線のメーカさん、もっと増えてくれるといいですよね